シニアにおすすめのマッチングアプリランキング

とちぎ結婚支援センター作ったベリーマッチングの評判は?AI婚活体験談

はじめまして、TOMOと申します。栃木県在住の42歳、都内のIT企業に勤めており、現在はリモートワーク中心の生活を送っています。仕事はシステム開発系で、一日中パソコンに向き合っていることも多く、職場ではあまり異性との出会いがありません。

結婚願望は20代後半からずっと持ち続けているのですが、性格的にビビりなところがあって、女性と話すのが昔から苦手です。恋愛経験もかなり少なくて、付き合った人数は片手で余るくらい。

婚活は30代後半から本格的に始めて、民間のマッチングアプリや婚活パーティにも何度か挑戦しましたが、緊張してうまく話せなかったり、途中で気後れしてしまうことが多く、なかなか結果に繋がりませんでした。

そんな自分でも前向きに動いてみようと思い、茨城の自治体がやっているAIによる婚活支援サービスに関心を持ち、利用してみることにしました。地元ならではの安心感もあってまずは気軽に一歩を踏み出してみようという気持ちでした。

目次
スクロールできます
アプリ特徴会員数男性料金


Jメール

中高年の年齢層が幅広い
気軽なメル友探し
無料で十分楽しめる
公式サイトへ
1P10円
210円で3回
閲覧無料


華の会メール
50代以上半数
日記を見るのが楽しい
シニアの趣味友作りに

公式サイトへ
1P10円
200円で2回
フリーダイヤルサポート


parters
高級アプリ
セレブ恋活
旅先マッチ
公式サイトへ
男性:12,000円

AI婚活ベリーマッチングの内容と料金は妥当なの?

栃木結婚支援センターベリーマッチ
項目内容料金特徴
センター名とちぎ結婚支援センター(ベリーマッチ)
対象者20歳以上の独身男女栃木県内在住・在勤者、または栃木県への移住希望者
料金体系入会登録料:10,000円(退会時返金なし)
月会費:0円
成婚料:0円
費用は入会時のみ
登録方法来所登録またはオンライン登録登録期間:2年間(延長なし)
サービス内容・プロフィール検索
(センター30分/自宅60分)
・お引き合わせ(1日1回1名)
・プレ交際
(最大60日間、同時3名まで)
・交際(1名のみ)
・結婚相談員によるフォロー
成婚時:とちぎ未来クラブから記念品とお祝いメッセージ贈呈

ベリーマッチングの料金初回の登録料だけです。一度登録したらずっと使えるのでお得感はあります。サポートスタッフさんに相談できるので結婚相談所よりは遥かに安いです。

使い方は簡単で事前にカウンセリングを受けてプロフィールを登録し、AIによるマッチングや希望条件に合う相手を自分で探して申し込むことができる、栃木県が運営する官製の婚活支援システムです。

私が使った理由は自治体が運営しているという安心感と、利用料が非常にリーズナブルだった点です。民間の結婚相談所は高額なプランが多く、なかなか一歩が踏み出せなかったのですが、ここなら気軽に始められました。

婚活のサポートスタッフがちゃんといる

また、スタッフの方が間に入って日程調整や引き合わせをしてくれるため、女性と話すのが苦手な自分でも安心して会う約束を進めることができました。

AI婚活ベリーマッチに登録している年齢層

会員の質も真剣に結婚を考えている人が多く、プロフィールにも誠実さが出ている方が多かった印象です。

年齢層は30代後半~40代前半が中心で、職業も公務員や会社員など、しっかり自立している方が多かったです。地元密着型で落ち着いた雰囲気の中、焦らず進められる点もよかったと思います。

事前のデモ画面を使うと、登録者の人数が表示されます。

20代の女性に絞ると30人とまだ登録者は少ないですが、30代~40代にすると300名を超えるので地元のセンターまで行って登録している人なので信ぴょう性があります。

何人かの方とお見合いの機会がありました。登録されている方の年齢層は30代後半から40代前半が多く、職業は医療関係や地元の会社に勤める事務職、公務員など、しっかり働いている方が中心でした。全体的に落ち着いた印象で、結婚に対して真剣に向き合っている方が多かったです。

来ている人の雰囲気は過去に宇都宮で開催されたイベント動画を参考にどうぞ!

AI婚活の顔合わせは相談員立ち合いのもと支援センター内行われる

支援センター内

そ40歳の女性で、病院で事務をしている方でした。プロフィールで共通の趣味がいくつかあったので興味を持ち、センターを通じてやり取りが始まりました。

最初はぎこちなさもありましたが、何度か会ううちに自然と会話も増え、地元の観光地を一緒に訪れたり、季節のイベントに出かけたりするようになりました。

結果としてお付き合いには発展しませんでしたが、自分と同じように「真剣に結婚を考えている人」と出会えたことで、自信がついたのは大きな収穫でした。相手の人柄がしっかり見える仕組みがあるので、安心して活動できるサービスだと感じました。

毎日新聞とちぎ結婚支援センター内

直接来店できない場合はこのようなオンラインでの婚活もあるので相談員と家で話すことは可能ということです。

一部AIの格安婚活はイマイチだという声もある

これは自治体婚活全体に言えることなのかもしれませんが、民間主導と違い税金で賄う自治体の婚活支援はそこまで積極的なサービスはありません。

プロの司会者がいるわけでもないですし、成果主義の結婚相談所で行われるようなスタッフからのプッシュというものはないんです。

マッチングした人たちは正直なところ、あまり私の希望とは合わない人が多かったです。年齢層は40代後半が中心で、職業もバラバラでしたが、特に目立ったのは、転職を繰り返している人や、結婚に対してやや消極的な印象を持っている人が多かったです。もちろん、離婚歴がある人が多いのも特徴的で、似たような過去を持つ人とは共感できる部分もありましたが、結婚に対する熱意が薄い人が多く、正直、婚活というよりも「新しい生活のパートナーを探している」という感じでした。

イベントに参加したことがありますが、正直なところ、期待していたほどの効果は感じませんでした。イベント自体は、簡単な自己紹介と、少人数での会話を中心に進行する形式でした。参加者同士が話す時間が多く設けられていたのですが、会話があまり弾まず、相手がどうしても無理に話を合わせているような感じがして、あまり自然な交流が生まれませんでした。イベント自体は淡々と進行し、後で何かフィードバックをもらえるわけでもなく、今後どう活かすべきかが見えてこなかったのが残念です。これでは次回も参加しようという気持ちにはならず、結局その後もイベントには足を運んでいません。

もっと国もサポートして欲しいという声もあるのですが、どうしても市町村婚活は地味目な人が集まりますし、容姿や所得などの条件が良い人が入会して来る確率は低いと思います。

条件で平均年収の600万以上をしていするとほとんど候補がいないこともあるのでそこは注意が必要ですね。

30代までの女性は民間のAIマッチングアプリの方が有利

今回参加者の声を聞いて聞いて分かったのは30代までの女性であれば民間のマッチングアプリの方がかなり有利に婚活を進められるんじゃないか?ということ。

確かにベリーマッチは地元民と会えるという点では評価が高いのですが以下の点からちょっともったいない気がします。

  • 全体の登録人数が少ない
  • 有名アプリでも女性は無料
  • 30代の女性はオファー数が凄い

まだ、婚活マッチングアプリでは売り手市場なので、オファーが沢山来る中から絞った方が良い人に出会える確率は高いかと思います。

ただ、無職でアラフォーなどになるとさすがに大手のマッチングアプリでも男性が避けてしまう傾向にあるので、そういう人は一度相談員にきいてみるというのがおすすめです。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次