シニアにおすすめのマッチングアプリランキング

はとバスツアーは出会いがあるの?一人参加でも大丈夫?

実は年間500万人が利用する老舗のはとバスツアーには、意外な出会いの可能性が秘められています。お茶の間でもおなじみのはとバスで素敵な出会いを果たした方にアンケート!

「同じ景色を眺める中で自然と会話が生まれて」「趣味が合う人と出会える確率が高い」など、参加者たちの体験談からわかった、はとバスが”出会いの聖地”と呼ばれる理由とは?観光地巡りだけじゃない、はとバスツアーの知られざる魅力に迫ります。

目次
スクロールできます
アプリ特徴会員数男性料金


Jメール

中高年の年齢層が幅広い
気軽なメル友探し
無料で十分楽しめる
公式サイトへ
1P10円
210円で3回
閲覧無料


華の会メール
50代以上半数
日記を見るのが楽しい
シニアの趣味友作りに

公式サイトへ
1P10円
200円で2回
フリーダイヤルサポート


parters
高級アプリ
セレブ恋活
旅先マッチ
公式サイトへ
男性:12,000円

はとバスアーは一人参加でも男女の出会いと交流があります!

はとバスツアーは観光施設の散策から食べ歩き、高級ランチ会や温泉ツアー沢山のプランがありますし、プランごとに出会いのチャンスは異なります。

出会い目的で行くのであればなるべく個人的に話すチャンスが多い以下のようなプランがおすすめです。

  • 街の食べ歩きツアー
  • パワースポット巡り
  • 登山ツアー

要は男女の交流を目的とした社会人サークルや婚活系のイベント会社が企画ているようなプランです。

街の食べ歩きツアーでの出会い

街の食べ歩きツアーは、出会いのチャンスがたくさんあるんです。おいしい物を一緒に食べながら自然と会話が弾みますよね。「この店のラーメン、美味しいですね」「あ、私もラーメン好きなんです!」なんて会話から親しくなることも多いです。

食べ歩きコースでは移動も多いので、その間にいろんな人と話せるのも魅力です。お酒が入るコースもあって、みんなの距離がぐっと縮まります。食の好みって意外と相性の指標になるんですよ。「辛いもの苦手なんです」「私も苦手です!」なんて共通点から仲良くなる人も多いです。

しかも、食べ歩きに参加する人って食に関心が高い人が多いので、その後も美味しいお店を教え合ったり、次は別のグルメツアーに一緒に参加したりという展開もよくあります。

パワースポット巡りでの出会い

パワースポットツアーは女性が多いです!少し神秘的な雰囲気の中で出会いがあるのが特徴です。

「こういうスピリチュアルなことに興味があるんですか?」なんて話から始まることが多いです。神社やお寺での願い事を共有したり、パワースポットの感想を話し合ったりするうちに、価値観の近さを感じることもあります。

参加者はリラックスした気持ちで来ている人が多いので、自然体で交流できるのも良いところです。

「あなたはどんなご利益を求めて来たんですか?」なんて質問から、お互いの夢や目標について語り合える関係になることもありますよ。

特に恋愛運アップのパワースポットツアーだと、参加者自体が出会いに前向きな人が多いので、より良い出会いのチャンスがあります。「次は縁結びの神社にも一緒に行きませんか?」なんて自然な誘い方もできちゃいますし。

登山ツアーでの出会い

登山ツアーは、ちょっとした困難を一緒に乗り越えることで絆が生まれやすいんです。「ここから景色いいですね」「写真撮りましょうか?」といった自然な会話から始まり、休憩時間には水筒のお茶を分け合ったり、お互いの登山経験を話したりと交流が深まります。

登山好きって意外と少ない趣味なので、共通の話題で盛り上がりやすいんですよ。「次はどの山に登りたいですか?」「実は私も同じ山に興味があったんです!」なんて会話から、次回は二人で登山することになるなんてこともあります。

また体力に自信がある人が多いので、活発で前向きな人との出会いが期待できます。山頂で一緒に達成感を味わったり、下山後の温泉や打ち上げで親睦を深めたりと、自然な流れで仲良くなれるのが魅力です。登山は互いに助け合う場面も多いので、相手の人柄も見えやすく、信頼関係が築きやすいんですよ。

はとバスツアーで異性の相手と仲良くなれるタイミング

続いてはとバスツアーで自然に相手に話すタイミングも念のためにお伝えします。

  • 写真撮影スポット
  • 集合写真の後
  • ランチ休憩タイム
  • トイレ休憩タイム
  • 解散後

写真撮影スポット

写真撮影スポットでは自然な会話のきっかけが生まれやすいです。「すみません、写真を撮っていただけませんか?」と声をかけるのが定番です。

撮影後のお礼の会話から「いい写真ですね」「この角度からの景色が素敵ですよ」などと話を広げられます。また、同じ被写体に興味を持った人同士で「あそこの景色がきれいですよね」なんて話から広げましょう。

例えばカメラの話題から趣味の話に発展することも多いんですよ。

集合写真の後

集合写真の後は、自然と会話が生まれやすい絶好のチャンスです。「一緒に写りましたね」と軽く声をかけるだけでO大丈夫!

写真を撮ってもらった場合は「良かったら後でシェアしますよ」と連絡先交換の自然な流れを作れます。

集合写真は緊張感を共有した後なので、話しかけるチャンス!「今日のツアーはどこみました?」と話しかけやすい雰囲気になっています。

周りも和やかなムードなので、自然な会話が続きやすいです。

ランチ休憩タイム

ランチ休憩は会話を深める最大のチャンスです。食事をしながらなので「このお店、美味しいですね」「この地域の名物なんですって」と食べ物の話題から自然に会話が始まります。

時間にもゆとりがあるので、趣味や仕事の話まで広がりやすいです。また、「デザートおすすめですか?」「あちらのメニューも気になりますね」と食べ物を通して意見を求めるのも効果的。同じテーブルになれば、複数人での会話から自然と二人での会話に移行できることもあります。

立食軽視のびゅふぇであれば隣に並んだ瞬間に話しかけましょう。

トイレ休憩タイム

トイレ休憩タイムは短い時間ですが、バスを降りて少し歩く間に声をかけるチャンスです。

特にサービスエリアはチャンスです。「今日の見学場所はどこが一番良かったですか?」など、それまでの体験を共有する質問が自然です。

「これ、有名なんですよ。知ってます?」と軽い会話から始めるのもいいでしょう。バスに戻る時に「どの席でしたっけ?」と聞いて、その後の座席位置を把握しておくと次の会話に繋げやすくなります。

解散後

解散後は「今日は楽しかったですね」と一日の感想を伝えるのが自然な切り口です。「次はどんなツアーに参加されます?他に良いツアーありますか?」と将来の予定を聞くことで、次の約束に繋げられます。

駅まで同じ方向なら「良かったら一緒に歩きませんか?」と誘うチャンスに。最後の別れ際に「今日はありがとうございました。またツアーでお会いしたいですね」と軽く伝えておけば、連絡先交換の流れも自然に作れます。すぐに帰らず、近くでお茶する提案も効果的です。

はとバスツアーに参加している年齢層

はとバスツアーに参加しているお客さんの年齢層は、かなり高めと言って差し支えないと思います。最低でも40代前半くらい、それ以上の世代がボリューム層だなと感じます。金銭的にはかなり余裕がある面々が多く、落ち着いた紳士淑女が多数といった格好です。

夫婦やカップルで参加しているも多いですが、もちろんソロ参加をしている人も少なくありません。そういった個人で来ている人は、同種の人同士で出会いがある可能性は非常に高いと思います。

多くの人が旅行で来ているので、気分やテンションも高揚していますし、良い出会いにつながったという話をよく聞きます。はとバスツアーに参加しているという事は、趣味が旅行や観光であることが多く、趣味が一致しているのも、気の合う人との出会いのチャンスになります。

ではココからははとバスツアーの出会い体験談をお届けします!

はとバスツアーは一人参加でも出会いがあった!

横浜在住、43歳のSEの「T・E」です。普段はIT系の会社で黙々とコードを書いたりシステムの保守をしています。仕事柄もあってか、あまり社交的なタイプではなく、プライベートもほぼ一人行動がメイン

休みの日は一人で映画館に行ったり、ぶらっと電車に乗って知らない街を歩いたりしてリフレッシュしています。友達付き合いはほぼゼロで正直、気を遣う関係が苦手です。

でも一人の時間は嫌いじゃないし、むしろ自由で気楽でいいと思っています。お酒は好きで、晩酌には焼酎かビールを一杯。最近はクラフトビールにもハマり中です。そんな一人時間をちょっと違う形で過ごしてみたくて東京発のはとバスツアーに一人で参加してみました。

参加したのは「世界遺産 日光の社寺と金谷ホテルベーカリーのランチ」っていう、ザ・王道観光なはとバスツアー!朝から東京駅に集合して、観光バスに乗っていざ日光へのプラン。

参加者は、シニアのご夫婦、女子旅っぽい2人組、一人旅の人もちらほら。私はもちろんソロ参加です。

はとバスの日光のプランは出会いがあると思えた


まずは日光東照宮で徳川家康にごあいさつ(?)しつつ、陽明門のきらびやかさにテンション爆上がり!そしてお楽しみのランチは、あの金谷ホテルのベーカリープレート。パンが信じられないほど美味で、思わずおかわりしたかった…。

日光って近いのに来る機会がなくて、改めて行ってみると「これぞ日本!」って感じで大満足の一日でした。

正直、はとバスツアーって出会いの場ってイメージあんまりなかったですけど、参加してみて「これ、意外とあるかも…!」って思いました。私が参加したのは「世界遺産 日光の社寺と金谷ホテルベーカリーのランチ」っていうツアーです。

1人で申し込んだんだけど、結果的に参加者全員で集合写真を撮るくらい、めちゃくちゃ打ち解けました。

もちろん「恋人探し」って感じではないですけど、バスの中や観光先で自然と話す機会が多いから、ちょっとした会話から仲良くなることは全然あります。

実際に、移動中に隣の席になった方と「日光、初めてですか?」って話しかけたのがきっかけで、お昼も一緒に食べて、連絡先も交換もできました。今ではたまにLINEでおすすめのツアー情報をシェアするくらいの友達に!

恋愛に直結はしないかもしれないけど、人との距離が自然と近づく環境だから、出会いは「大いにアリ」だと思います。なにより、1人参加でも浮かない雰囲気だから、気軽に行けるのがいいところです

はとバスツアーは同性の友達作りに最適

栃木県宇都宮市に住む、秀美といいます。仕事は地元のメーカー系の事務職で、平日はわりと淡々と働いてます。年齢は34歳。お酒はビールが一番好きだけど、日本酒もワインもなんでも飲みます。

特に外で飲むハイボールは最高です!普段は一人で行動することが多くて、休みの日は気分でふらっとドライブしたり、バスツアーで東京まで出かけたりもします。最近は「一人○○」がマイブーム。人と話すのは得意じゃないけど、旅先ではちょっとだけ社交的になります。

屋形船のツアーで女性の友達ができた

ツアー名は「江戸の風流 屋形船」でした!これが思った以上に“和”の雰囲気満載で、ちょっと非日常を味わえる贅沢なひとときでした。参加者は年齢層高めかなと思いきや、意外とバラバラで、私と同じく一人参加の30〜40代もちらほら。

夫婦や親子連れもいて、にぎやかだけど落ち着いた雰囲気でした。

まずは浅草あたりをちょっと散策してから、隅田川を下る屋形船に乗り込み、揚げたての天ぷらや和食を堪能。窓からは東京スカイツリーやお台場の夜景が見えて思わず写真撮りまくり。

屋形船の中では三味線の生演奏なんかもあって、江戸情緒をしっかり味わえました。静かな時間も多く、一人でもとても居心地よく最高に楽しめたツアーだったと感じました!

バスツアーって「恋人探し!」みたいなノリで行くとちょっと肩透かしかもしれないけど、「新しい人との出会い」って意味ではぜんぜんアリです!私は東京発の屋形船ツアーに参加したときに、たまたま席が隣になった同世代の女性とすごく気が合って、今では一緒に別のツアーに行くくらいの仲になりました。

バスの中って適度な距離感で話しやすいし、ツアーって自然と同じ体験を共有できるから、初対面でも会話のきっかけに困らないんですよね・・。

写真もその子と一緒に、ツアーバスの前で撮ったのが思い出になってます。もちろん恋愛目的の人もいるかもしれないけど、私は気負わずに参加したからこそ、素敵な友達と出会えたな〜って思います!もちろん、その友達とは今もつながっています!

はとバスのグルメツアーは恋人探しができるかも

はじめまして!東京都内在住のOL、あかりです。
現在32歳で、都内の広告代理店で営業をしています。普段はバタバタと忙しく働いていますが、週末はふらっと一人で出かけるのが大好きです。

最近ハマっているのは、東京近郊を巡る日帰りの一人旅。中でも、はとバスツアーはラクチンで楽しいのでよく利用しています。

人見知りしない性格なのでツアー中に近くの席の方と話が弾んだりするのも一人旅の楽しみのひとつです。
「一人参加って寂しくないの?」と聞かれることもありますが、むしろ自分のペースで自由に楽しめるところが魅力だと感じていま

はとバスの食い倒れツアーは会話のきっかけがつかみやすかった

はとバスツアー 江戸味覚食い倒れツアーに参加しました。

人気グルメスポットを巡りながら、各地の名物料理を次々に楽しむ内容でした。参加者はさまざまな人たちで、私のように一人で参加している方もいれば、友達同士や夫婦で参加している方もいました。年齢層も幅広く、気軽に食べ歩きができる環境があったため、初対面でも自然に会話が弾みました。


ツアーの内容は、まずはお寿司屋さんで新鮮なネタを堪能し、その後は天ぷらや焼き鳥、さらにはデザートのタイミングでパフェを楽しみました。最初は少し食べ過ぎないように気を付けていたのですが、参加者のテンションに引っ張られ、次々に食べる手が止まりませんでした。


途中でガイドさんが各料理の歴史や背景を解説してくれるので、ただ食べるだけでなく、食文化への理解も深まる貴重な時間となりました。食べ終わった後は、みんなでお店の前で写真を撮り合って、楽しい思い出ができました。

私は同じように一人参加していた男性と隣の席になりました。最初はお互いに黙々と食事を楽しんでいましたが、途中でガイドさんが話していた名物料理の豆知識をきっかけに会話が弾みました。お互いに食べ歩きが好きで、さらに共通の趣味(旅行)があったので、ツアー後も連絡先を交換することになりました。

ツアーの合間に自然に会話が生まれることが多いので、出会いを期待して参加するのも良いかもしれません。ただし、あまり無理に出会いを求めすぎない方が、リラックスして楽しめるかもしれませんね。

はとバスツアーは一人参加者同士仲良くなれる

こんにちは!東京都杉並区在住のMAYUと申します。
普段は都内で事務の仕事をしている40歳の会社員です。ひとりでふらっと出かけるのが好きで、週末は美術館巡りやバスツアーによく参加しています。

はとバスの魅力にハマったのは2年前。ひとり参加でも気兼ねなく楽しめる雰囲気が気に入って、これまでに10回以上参加しています。なかでも、東京湾の夜景を眺めながらのクルーズ付きツアーは本当に最高でした!

お酒は白ワインが好きで、旅先で見つけたご当地のおつまみと一緒に楽しむのが小さな贅沢です。

どうぞよろしくお願いいたします!

私が参加したのは、2024年春の「東京ベストトリップ(東京二大タワー&浅草散策)」という日帰りはとバスツアーです。東京スカイツリーと東京タワーという、東京を代表する二大タワーを一日で巡れる贅沢なコースで、観光気分を満喫できる内容でした

浅草では雷門や仲見世通りを自由に散策する時間があり、食べ歩きやお土産探しも楽しめました。

ツアーには、私のように一人参加の人や、シニア世代のご夫婦、海外からの旅行者など、さまざまな方が参加していて、にぎやかで和やかな雰囲気。バスの中でのガイドさんの案内も楽しく、自然と参加者同士の会話が生まれました。

はとバスツアーのような日帰り観光ツアーは、実は「ちょっとした出会いのチャンス」でもあります。私自身、上記ツアーに一人で参加したとき、同じく一人参加だった女性と自然に会話が弾み、一緒に写真を撮るほど仲良くなれた経験があります。

恋愛的な出会いを目的にするには少し控えめな場かもしれませんが、「人との新しいつながり」や「旅先の一期一会」を楽しむにはぴったりの環境だと思います。気が合えば連絡先を交換することもあるし、「また一緒にどこか行けたらいいね」といった前向きな気持ちになれる場所ですよ。

はとバスツアーの出会いは決して多くないがチャンスはある

こんにちは。東京都内在住、30代後半の会社員です。都内で事務系の仕事をしており、週末はカフェ巡りや散歩、バスツアーなどでリフレッシュしています。

はとバスツアーのように気軽に参加できる日帰り観光もよく利用しています。最近は自然と歴史を楽しめるスポットに興味があり、次は箱根か鎌倉方面に行きたいと計画中です。

「迎春!隅田川クルーズと浅草ビューホテル『武藏』のブッフェ」に参加した日は、穏やかな冬晴れの中、年配のご夫婦や女性同士のグループ、一人参加の中高年の方など、落ち着いた雰囲気のお客さんが多く見受けられました。年始の華やいだムードもあり、皆さん少しおしゃれをして笑顔で集まっていました。

まずはバスで浅草へ向かい、隅田川のクルーズに乗船。船上からは東京スカイツリーや勝鬨橋など、都心の景色を水上から楽しめて、ゆったりとした時間が流れました。ガイドさんの案内も丁寧で、観光気分をしっかり盛り上げてくれました。

バスツアーでの出会いは、決して多くはないものの、可能性はゼロではありません。特に一人参加OKのツアーや、趣味性が高い企画(ワイナリー巡り、写真スポット巡り、グルメ系など)では、参加者同士で自然に会話が生まれることがあります。

私が参加した日帰りツアーでは、40〜60代くらいの一人参加の方もちらほらいて、バス内やランチ時に隣になった人と話すチャンスがありました。

あるとき、ブッフェの列で隣になった女性と「どれがおすすめですか?」と声をかけられ、それがきっかけでその後も話が弾み、食事を一緒にする流れに。お互い旅が好きという共通点もあり、連絡先を交換し、後日また別のツアーにも一緒に参加しました。

もちろん、全員が出会いを求めているわけではありませんし、雰囲気的にも合コン的な要素はほぼないため、「気の合う友達ができたらラッキー」くらいの軽い気持ちで臨むのがちょうどいいと思います。きっかけを作るには、自分からちょっとした会話を投げかける勇気もポイントですよ。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次