シニアにおすすめのマッチングアプリランキング

50代で出会いのあるバー15選!!口コミ・評判の良いおすすめの場所一覧

50代・60代の自然な出会いとなると、趣味やサークル・習い事などがあげられますが、やはり平日や週末の夜に一人でふらっと立ち寄って、男女の交流を広めたいっていうシニア世代も多いはず。

かといってこの年までくると20代・30代が多く騒がしいバーは苦手ですよね?そこで50代以上男女が出会えるバーを厳選して紹介します。

目次
スクロールできます
アプリ特徴会員数男性料金


Jメール

中高年の年齢層が幅広い
気軽なメル友探し
若い男性からモテる場所

公式サイトへ
1P10円
210円で3回
閲覧無料


パートナーズ
40代以上が8割
日記を見るのが楽しい
趣味友作り・仲間探し

公式サイトへ
男性:3,480円【定額】
5回までメッセージ無料
お試しで会える


parters
高級アプリ
セレブ恋活
旅先マッチ
公式サイトへ
男性:12,000円

50代向けの出会いのあるバーと種類について

ではまず50代以上向けのバーの種類から紹介します。

  • 婚活・恋活専用バー
  • 交流メインの出会いバー
  • 裕福層向けの高級出会いバー

この3種類です。

50代向けの恋活・婚活バーの出会いと特徴

50代・60代向けで一番男女の出会いがあるのが、婚活バーです。その理由は男女が出会い目的だから。

代表が相席屋ですが、30代以上の大人だけを対象とした恋活バーも増えており、そいう言うところに行けば大抵平日でも異性の友達ができます。

婚活あるあるなのですが、こういうところは大体男性の料金負担が高く、女性の料金を全額払うことになるので1時間当たり5000円ぐらいはかかります。

婚活パーティーに比べて本格的なアルコールがでることを考えると、妥当とも言えますが、予算がかかってしまうのが欠点。また、女性は50代で行くのは正直厳しいです。

見た目次第ということもあるので、オシャレをしていく必要があります。

出会いバーとマッチングアプリのミックスが多い

また、今は単にバーで出会うだけではなくアプリを通じてバーの前に集合し、その後も連絡を取り合うシステムです。お互いに会員登録をしておくと、相席した相手の情報がアプリ内から見ることができ、後で個人的な連絡を取り合って2人で遊びに行けるシステムが導入されています。

相席グループはこのタイプが多いです。他にもおごり前提のマッチングングアプリがあります。

いずれにしても料金の負担が男性側にありますね・・・。

50代の男女の交流がある出会いバーの特徴

一方50代の男女が気軽に交流できる出会いバーがあります。これは主に2パターンです。

  • 一般の居酒屋や婚活向けに開放している場所
  • 既婚者向けのワイン会やパーティーイベント
  • スナックやバーで女性も入れるところ

このどちらかですね・・・。居酒屋やワインバーは1人で入る人は少なく、1人でも行けるのは既婚者クラブのような限定された出会いの場。

後はスナックは割と年配の女性がふらりと入っています。ただ、毎回男女の出会いがあるというわけではないです。

50代以上の裕福層向けの出会いバー・ラウンジ

男性はお金さえば50代でも60代でも好きなタイプの女性を紹介してくれる高級バーやラウンジが都心部には数多くそんざいします。

キャバクラと違うところは、プロじゃない人がいることですね。女性側にノルマはありませんし出入りが自由なので社会勉強をしてみたいというタイプの子が集まっています。

男性の予算は1時間で1万以上なので、気軽に行ける場所ではないです。格安だと5000円ぐらいからです。

【東京・大阪・名古屋】50代・60代向けの出会いバー一覧

名称予算/1h年代場所特徴


相席屋
男性:7000円/1h
女性:無料
男性30代~60代まで
女性20代~40代
全国都心部恋活バーの老舗


相席ラウンジ
男性:5000円~
+チャージ
女性:無料
男性30代~60代まで
女性20代~40代
全国都心部高級路線の恋活バー


パブリックスタンド
男性:4000円のみ
女性:1000円のみ
男性20代~40代
女性:20代~40代
全国都心部気軽な交流+ナンパ


the single
男性:6000円~
女性無料
男性20代~60代
女性:20代~40代
全国都心部一人参加者のみ


JIS
男性3000円~
女性無料
男性:30代~50代
女性:20代~40代
全国都心部相席バーと同じ

ASOBIBAR
4000円のみ
女性無料
男性:20~40代
女性:20代~30代
大阪・名古屋エンタメ要素高い

PATO
3500円/1h
女性無料+時給発生
男性30~70代
女性20代~40代
全国個人の飲みで安い
派遣キャバクラに近い

ユニバースラウンジ
入会金:110,000円
入場料:33,000円
男性:30代以上~70代
女性:20代~40代
全国交際クラブ運営
愛人探しのバー

相席屋50代の評判

相席屋は20代~60代までが年齢問わず楽しめる出会い居酒屋で、女性も50代が参加している珍しい場所だと思います。女性無料ということで早い時間は女性7割といったところですが、2次会のころになると6:4ぐらいで男女比がほぼおなじになります。

相席屋人数比:NOTE

男性50代となると1%。女性は0.8%なので、50代中心とはさすがに行かないです。料金を男性が全額負担するので、中高年男性への目はそこまで厳しくないないですが、さすがに20代~30代の男性が女性の飲食代全額負担というのは無理があると思います。

全国に店舗があるので行きやすいですね!

行くのであれば若い後輩を連れて行きましょう。

⇒ 相席居酒屋

相席ラウンジ:VIPを取れば50代の男性も出会いを楽しめるバー

相席ラウンジインテリア

相席ラウンジ=オリエンタルラウンジということで、店の内装に1億以上をかけた豪華な出会いバーがココです。全国の都心部にあるので見かけた方も多いのではないでしょうか?

  • 18時~21時:20代後半~30代の女性、学校帰りの大学生もいる
  • 21時~:20代の女性が多い
  • 終電後~:20代前半のクラブ好きなギャル系女性が多い

オリエンタルラウンジ公式サイトによると年配の女性は大阪店の方が多いというとです。出会いと言っても婚活とは違いクラブのノリで遊び半分ですね。

VIP席もありますのでそれを取れば50代の男性も喜ばれるはず。歓楽街にあり水商売系・クラブ系の男女が集まっているのでそういうノリが好きな方向けです。札幌・大阪・名古屋・東京・福岡などこちらも全国区です。

⇒ 相席ラウンジ

パブリックスタンド50代の評判

パブリックスタンドは相席屋が手掛けるカジュアルな出会い居酒屋です。同じく中心は20代~30代ですが、時間課金がないので安く飲みたい人に向いています。

女性にも多少負担がアリ、飲み放題なのでやはり男性比率が高く7:3~8:2ぐらいです。50代で行くと結構浮いてしまうかもしれません。女性のアラフォー以上も見かけることはないのですが、数人で遊ぶなら楽しめると思います。

女性の負担を男性にさせないところが反感を買いにくのではないでしょうか?フラット中の様子見をして無理そうだったら外に出ます。他の相席居酒屋のように入った瞬間チャージということはないです。

⇒ パブリックスタンド

THEシングル:50代の評判

50代の男性が1名で入れる出会いバーでおすすめなのはthe singleです。ここも相席グループですが、ターゲット層がアラサー男女の落ち着いた雰囲気が好きな人です。

女性50代は正直厳しいと思いますが、男性は50代で行っても全く浮かないと思います。この3つが出会いバーとしてはおすすめです。

銀座や新橋店などは年齢層が高く、渋谷や横浜駅は若い人があつまるなど場所によって年齢幅が違うので気を付けてください。

後からアプリで評価されるので、例え気に入らなくてもある程度話を合わせておく必要があります。水商売の店舗が多い地域にあるシングルズバーは注意してください。

⇒ ザ・シングル

HUB:50代の女性でも出会いがあるバー

HUB

50代の女性が出会いを探せるバーというのは正直ほとんどないです。しいて言うなら外国人は日本人ほど年齢を気にしないのでアイリッシュパブがおすすめです。

その中でも代表なのがHUBですね。友達と行けば十分楽しめると思います。ただし・恋活・婚活向けとは趣旨が違うので定期的に通ってチャンスを待つという流れになると思います。

50代の男性がHUBでナンパするなんて言うのはかなりハードルが高いですよ?

⇒ HUB全国一覧

JIS:50代の男性が一人で出会えるバー

相席系の居酒屋は基本2×2が多く、1名席は少ないです。その点JISはこのように隣り合う席が多いので一人参加でもカップルになって話ができるのがメリットですね。

大阪・名古屋・札幌などに拠点を広げているので気になる人はチェックしましょう。大体はこういうところはキャバクラ大手などが運営しているので婚活向けか?というとそうではないです。

50代男性もここならギリOKです。

⇒ JISBAR

PATO:50代の男性なら間違いない出会いバーアプリ

PATO

自分で出会いバーに足を運ぶのがめんどくさいという人は3000円で1時間女性が飲みに来てくれるサービスがあります。行ってみればあ派遣のキャバクラかガールズバーです。

お店を通さない分料金も安く、1時間飲んで解散という感じで近くのバーに来てくれます。女性は男性の利用時間からキャッシュバックをもらうシステム。

キャバクラと違うところは単なるマッチングであり、どこの店で何を食べて何を飲むのかは男性の自由とうことです。カフェプランありさらに格安。

全国区でNO1です。

⇒ PATO公式

ユニバースラウンジ:お金持ちの50代男性が遊べるバー

ここは男性の所得が高くないと入れません。と言っても制限があるわけではないのですが、面接がアリます。いわゆる大人の交際という感じで、目の前で飲んで気にったことその後遊ぶという流れです。

麻布・六本木・銀座の高級ラウンジの個人版という感じでしょうか?今はお試しキャンペーンをやっているので気になる方はみてみましょう。結婚相談所よりは安いです。

ASOBIBAR:出入り自由で飲み放題

大阪・名古屋を中心に広がっているエンタメ要素の高い出会いバーです。ゲームをしながら仲良くなるというのが現代風ですね。20代~30代の男女が多く、50代の男性1名となるとちょっときついかと思います。女性は辞めておいた方がいいですね。

⇒ ASOBIBAR

シングルズバーM:横浜にある出会いバー

横浜にある婚活バーで、40代までは行けるが50代の男性はギリギリ。女性はいってもあまり相手にされないと思いますが一応紹介。

出会い目的のバーで、週末はめちゃくちゃ混みます。平日は数名いる程度です。

アラサー世代はお酒を飲みながら気になる人と連絡交換できます。個人経営なので落ち着いた雰囲気、相席屋のようなぎらついた感じが苦手な人はおすすめ

⇒ シングルズバーM

ツーバー

ツーバーは婚活や恋活ので出会いは3割ぐらいでキャバクラ・ギャラ飲みに近い感じです。近くに交際クラブ通信バンクがあることもからも分かる通り、ちょっと大人の出会いのバーですね。

  • 入会時にお金がかかる
  • 婚活・恋活・遊び目的を選択
  • マッチングしたら5000円払う

というシステムで、アラフォー男女には割と人気。女性は30代後半ぐらいがリミットだ思います。

⇒ ツーバー

ラブアン:50代の合コン・飲み会

当日飲み会ににすぐ呼べる!個人でも楽しめる600円からの格安アプリ。地図機能もあるので近場のバーで一緒に飲もうと誘えます。

大体今の社会人はこういうところで密かに飲み友とか、遊び相手を探してますね・・。男性は70歳ぐらいでもマッチするので一度600円のお試しプランをやってみてもいいかと思います。

自分で募集しても良いですし、地図上で暇をしている人に声をかけてもスタートできます。SNSのように使えて便利。

⇒ ラブアン

300BAR

300Barは有楽町・銀座駅から歩いてすぐのおしゃれなバーで比較的年齢層は高めです。友達と2名参加なら50代の女性でも浮かないと思います。

男性も一人で行っても大丈夫ですが出会いを2名で来ている人も非常に多く30代~40代に混ざって声掛けをすると習うと結構ハードルは高いのかな・・・。

ただ、食事もおいしいですし、近くには帝国ホテルの高級バーから、ガード下の居酒屋まで選択肢は広いので一度見てみると雰囲気よくわかると思いますよ!

地域の立ち飲み居酒屋は年齢が高いと思いますが。男女比は男性8割なので出会い目的のみだと効率は悪いです。

婚活バーマリエルの評判

婚活バーマリエル

こちらは三軒茶屋にある40代~50代向けの婚活バーです。人数や年代が制限されているので1人で行っても浮くことはないです。

落ちついた横並びのカウンターで女性ママさんとはなしつつ、お見合いパーティーのように横並びで話すという面白い形式です

神楽坂ブルースターの評判

神楽坂ブルースター

例えば中高年が多い町神楽坂では毎週土曜日に合コンをちゃんとした店で開いています。場所は神楽坂のベーシックという老舗のバーです。

食べログ

後はもうバー以外の選択肢を探したほうがいいです。立ち飲み屋も特集しようと思いましたが、男女の出会いにつながるのはそうそうないです。

安く食べたいニーズを満たす方が多いです。後ずっと立って飲んでいるとシニアは疲れると思います・・。

50代以上のみが集まる出会いバーはあるの?

一般の店舗型のバーで50代・60代のみが集まる出会いバーというのは存在しません。ある程度幅広く年齢を受け入れなければお店も赤字でやっていけません。

ただし以下のような条件を満たすことでシニア向けの出会いバーを探すことはできます。

  • シニアが多い街のバーやスナック
  • シニア向け相談所が開くバーでの交流パーティー
  • 中高年既婚者の婚活パーティーや合コン
  • シニア向けサークルがバーで開くオフ会

例えば半数以上が60代の茜会は神楽坂のバーを貸切ってパーティーをやっていますし、アラフィフのプチセレブ向け相談所のパートナーエージェントは麻布・六本木でイベントを開いています。

地域の立ち飲み居酒屋は年齢が高いと思いますが。男女比は男性8割なので出会い目的のみだと効率は悪いです。

安く食べたいニーズを満たす方が多いです。後ずっと立って飲んでいるとシニアは疲れると思います・・。

完全無料で50代の友達募集をしているサイトは数少ないです。シニア向けだとミントCJメールの誘い飯が同年代が日記交換したり飲み友や趣味友を募集しています。

50代のバー・居酒屋の出会い体験

最後に50代のバーでの出会い体験談を紹介します。

通い詰めて常連になれば50代でも出会いはある

北陸地方に住んでいます。50代前半で、現在は無職(求職中)ですが、月に2〜3回はひとり飲みに出かけます。好きなお酒は、日本酒・ワイン・サワー等です。お店ではたいてい、レモンサワーやグレープフルーツサワーを数杯飲み、日本酒をのみ、最後にレモンサワーを飲みます。

家ではワインや梅酒を飲むことが多いです。日本酒で好きな銘柄は、天美・寒菊・鍋島等ですが、なんでもチャレンジします。

カウンターが予約でいっぱいだったので、カウンター後ろの椅子席で飲みました。男女の出会いはこの時は特になかったです。一人だと、お店の方と交流したり常連さんとお話しできるのが楽しいです。また、一人なので誰に気兼ねすることもなく、自分の好きな料理とお酒を、自分の好きなタイミングで、好きなだけ注文でき、好きなタイミングでお会計できるのもひとり飲みの良いところです。


ここのお店ではありませんが、自分が常連のお店だと、新しく来られたお客さんと盛り上がったり、他の常連さんとお酒の話をしたり、好きな日本酒を持ち寄ってあーでもないこーでもないと好きなことをおしゃべりしたりします。

自分が常連のお店だと、みんな一人で来ているので、ひとり飲みと言いつつも、結局は周りのお客さんやお店の方とワイワイ盛り上がることが多いです。

小料理店はバーのように出会いがある

年齢は52歳の男性です。今はメーカー勤務です。が癖時代からお蕎麦と日本酒で自分時間を楽しむ大人を見て、いつか仕事帰りに、お酒と、そのお酒に合う食べ物を食べながら、自分の時間を過ごすことに夢を見てました。

写真は赤羽の馬ん馬んいくどん
馬刺しが大好きで1人で堪能しました。

1人で飲みに行くと、近くにいるおじ様や男性の方とお話しする機会も沢山ございます。
地元のバーで飲んだ時は、その地域ではかなり大きな会社の社長様とお話しする機会があり、地元の話や仕事の話、育児の話まで話題が膨らみ、こうして1人で飲みに行くことごなければ、出会うことがなかった方々とも偶然の出会いをすることができます。
その場にいた方々にお食事代金を奢っていただいたり、ありがたいことも沢山あるのが1人飲みの魅力です。

1人飲みしている女性同士で仲良くなり、定期的に会う関係になることもありました。
お酒と食の趣味があうお友達になると、自然と会話も弾みます。

カラオケバーは50代の出会い探しに最適

福岡県在住、事務職、53歳、女性です。好きなお酒は、ダイヤメです。現在、気軽に話せるようなお友達が欲しくて一人飲みにはまってます。フルーティーなお酒が好きなので、ライチの風味が強い、ダイヤメのソーダ割りが最近、一番好きです。他にも、知らないお酒や、知らない分野のお話し、世代の違うカラオケ・音楽にもとても興味があります

この日は、これまで一度も入ったことのない、知らないカラオケスナックに一人で入店しました。優しいママで、カウンターに案内していただきました。

お酒も進み、カウンターが満席になってきたころ、隣のお客さんが歌い始めて、少しずつ両隣のお客さんと話すことが出来ました。写真は、一人飲みで仲良くなった人とのカラオケ写真です。この日の男女比は3:2くらいで、男女の出会いのある場所だな、という印象を受けました。

そして、ママさんが、皆さんと均等にお話しして下さる人だったので、お客さん同士も交流しやすい雰囲気のお店でした。一人の楽しみ方としては、無理に人と関わろうとしない事です。

縁があれば、何かをきっかけにスムーズにお話が出来ます。タイミングと相性があるので、疲れて一人で飲みたいときは、その時の雰囲気に乗っておくことも新しい発見のコツです!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次