シニアにおすすめのマッチングアプリランキング

社会人サークルは一人で参加しても危なくないの?選び方と中高年向け教えます!

社会人サークルは、女性との出会いを求めるあなたにぴったりの場所です。学生のサークルとは違い、社会人サークルは意外にも活動が盛んです。

陶芸や乗馬のような一人でも楽しめるアクティビティーのサークルも女性に人気。これらでは、一見会話が少ないように思えますが、共通の趣味を通じて自然と会話が生まれます。陶芸なら作品を鑑賞しながら、乗馬なら乗り方のアドバイスを交換しながら、自然とコミュニケーションが取れるんです。

社会人サークルのいいところは、無理にフリートークの時間を設けることなく、自分のタイミングでアプローチできること。気楽に参加できるので、一人でも安心して参加できますが、いくつか注意点があります。

目次
人気No1人気No2人気No3



【華の会】
50代以上が半数シニア向け友達アプリ
趣味友作りに最適。まずは無料で十分、価値観色々。予想外の恋愛トーク楽しみましょう!
【シンシアリユアーズ】
懐かしのペンパル(文通)メル友・お茶友探しの場です。婚活よりパートナー探しに向いています。話好きに最適
【マリッシュ】
中高年の定額制マッチングアプリがコレ。動画と登録者のサークル機能あり、この値段での中ではベストです。まじめ系
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
公式公式公式

一人でも楽しめる社会人サークルの選び方

まず、社会人サークルに一人で参加する場合ですがかなり当たりはずれがあります。婚活パーティーや結婚相談所・マッチングアプリなどと比べると「基本は誰でも自由参加」が前提であり出会い目的で行くと全く自分のと会わないようなところに入る可能性もあるので注意して下さい。

社会人サークルを選ぶ際は、まず自分の興味や趣味に合ったものを選びましょう。写真、読書、スポーツなど、あなたが本当に楽しめる活動を提供するサークルを選ぶことが大切です。

社会人サークルに1人で参加するメリット

一人で社会人サークルに参加することには、実は多くのメリットがあります。まず、自分のペースで活動できることが大きなポイントです。

グループに縛られることなく、自由に行動できるため、自分に合った人と出会いやすく、興味のある活動に集中できます。自分のことを全く知らない人の集まりなので、キャラ変をして新しい自分を見せられるというのはメリットです。

一人参加の方が声をかけられやすい【主に女性】

人で参加することで、新しい環境に自分をさらすことができます。これは自信の向上につながります。初めての環境で自分を表現することは、自己発見と自己成長の大きなチャンスです。新しい人々との出会いは、自分の社交的なスキルを磨く絶好の機会となります。

一人でいることで、より多くの人と交流するきっかけが生まれます。特に若い女性が入って来た時のテンションはやばいです(笑)

グループで行動すると、つい同じ人とばかり話してしまいがちですが、一人ならば新しい人との出会いにオープンになります。これは、新しい友達を作る上で非常に重要なポイントです。

男性の一人参加はスポーツが最適

男性の場合おとなしくしているとサークルの主催者が声をかけてくれない限りあまり会話が盛り上がらず友達ができないってことが多々あります。

飲み中心のサークルでも良いのですが、社交辞令的な挨拶で終わってしまいかわいい子中心に話が進む・・なんてことも。これを回避するためにはやはり「体を動かす系のスポーツ」がベストな選択です。

テニスや卓球などのペア競技は試合そのものが楽しいですし、登山やマラソンなども「出会いだけが目的ではない」感じがするので寂しくありません。

社会人サークルの種類と参加者の傾向

サークルの種類運営元参加者の年代層客層の特徴
スポーツサークル
(テニス、ランニングなど)
個人運営・小規模団体20代~40代アクティブで健康志向の高い人々
趣味サークル(写真、読書など)個人・特定の趣味団体30代~50代趣味に没頭したい落ち着いた大人
アウトドアサークル
(ハイキング、キャンプなど)
アウトドア関連団体20代~40代自然が好きで冒険心のある人々
文化サークル(陶芸、書道など)文化団体や教室40代~60代文化や伝統に興味がある成熟した大人
ネットワーキングサークル
(ビジネス交流など)
ビジネス団体30代~50代キャリアアップやビジネス交流を求める社会人
語学サークル
(英会話、中国語など)
語学学校や個人運営20代~40代国際的な交流や語学習得を目指す人々
音楽・アートサークル
(バンド、絵画など)
アート団体や個人運営20代~40代芸術的な表現を求めるクリエイティブな人々
ボランティアサークルNPO/NGO団体20代~60代社会貢献やボランティア活動に関心がある人々

という感じで参加者全体の年齢が違ってきます。

運営者団体と参加者の目的も知っておくべき

また以下のように運営元がどこなのか?によってもかなり変わりますよ。

  • 大学つながりの社会人サークル
  • 個人で立ち上げた趣味サークル
  • スポーツショップが作ったサークル
  • 婚活会社が元になったサークル
  • 公共機関やNPOサークル

かなり性質が違いますよ?特にネットだけで作られたオフ会は地味だと思いました。ジモティー募集などがそうですが人があんまりいないので注意して下さい。

スポーツ系は主に運動が目的でどちらかというと習い事に近いです。婚活イベント会社や大学のインカレサークルなどが作ったものは主に出会い目的ですね。

社会人サークルのデメリットと危険性について

他にも社会人サークルに関してデメリットが幾つかあります。何目的で行くのか?によってかなりデメリットは回避できるものの以下の点には注意してください。

宗教・マルチの勧誘【ビジネス系】

まず一番気をつけたいのが独りぼっちの人を狙ったマルチや宗教の勧誘です。これ若い女性が男性に声をかける。反対にイケメンが声をかけるなど役割が決まっているので注意してください。

  • カフェに呼び出される
  • 凄い先輩がいると言われる
  • 陰謀論や歴史の壮大な話を盛る

この辺りが特徴で、カフェに呼び出されて盛んに勧誘するなんてケースもあります。

サッカーとか野球のような運動系にはほとんど見かけないので、体を動かす系に行けばマルチ勧誘は高確率で避けられると思います。

男女比が悪く出会えない

社会人サークルに参加しようと思った時、気になるのはそのサークルの雰囲気や、もちろん、男女比ですよね。でも、ちょっと待ってください。

実は、多くのサークルが女性会員の割合を実際よりも多く見せかけているんです。なぜかって?それは、女性が多いと男性も参加しやすく、女性にとっても安心感があるから。でも、実際は男性会員の方が多いことが多いんですよ。

さて、男性の方々、女性会員が少ないからといって、そのサークルに参加する意味がないと思っていませんか?

でも、実はそうでもないんです。だって、出会いって、女性が多ければいいってものじゃないですから。イベントには全員が参加するわけではないし、男女比がイベントごとに変わることだってあります。ただ気になる人も多いと思います。

アラサー・アラフォー女性が多いのはやっぱり男性のスペックが高い時です。地味目のサークルは7割ぐらいは男性になるので同性の友達が作りたい男性に向いていると思います。

婚活目的で参加すると失敗するかも

社会人サークルで婚活を目指すのは、実はそんなに簡単じゃないんです。なぜかというと、まず、サークルに参加する人全員が婚活を目的にしているわけではないから。結婚願望がない人もいれば、単に趣味を楽しみたいだけの人もいます。つまり、婚活目的で参加しているあなたにとっては、これが最大のデメリットなんです。

さらに、社会人サークルには既婚者や彼氏持ちの女性も参加していることがあります。

結婚相談所のように未婚かどうかを証明するわけではないので、本当の独身かどうかは分からないんです。だから、嘘をつかれているかもしれないという不安が常に付きまといます。

独りぼっちや人間関係が壊れると辛い

サークル内で良い人と出会って交際が始まったとしても、万が一うまくいかなくなって別れることになったら、そのサークルに参加するのが気まずくなってしまうかもしれません。そうなると、また新しいサークルを探さなければならなくなり、時間や労力がかかることになります。

経験して分かったのですが初回は「20人~30人ぐらい」が一人参加の適正人数なのではないかと思います。ちょうど学校の1クラスですね。このくらいだと性格と性別のバランスがよく、相性の良い人が見つかりやすいです。

社会人サークルは、一見魅力的に見えますが、実はこんなデメリットが潜んでいるんです。、これらの点をよく考えて、自分に合った方法を選ぶことが大切ですよ。

入会金が高いところがある

サークルの様子に関しては入会するまでは個人情報なので教えられないとか、運営している写真が見せられないと言いながら入会金だけ先に取ろうとする社会人サークルがありまsう。

そういうところは入っても全く活動がなく、単に高い入会金を取られて終わりということも多いです。

危ない社会人サークルを避けて楽しむ7つのコツ

では上記のようなメリット・デメリット・危険性を考えた上でどのような社会人サークルを選べば一人参加でも楽しめるのか?

  • 運営団体を調べる
  • SNSでの報告レポートを見る
  • 飲み会などの開催地を見る
  • コラボの会社を調べる
  • 迷ったらスポーツ系
  • 安い場所でやる飲みサークル避ける
  • 当日いきなり入会しない

上記を守ればまず大丈夫です。結婚相談所やお見合いパーティー・合コンでお同じことが言えますので一つずつチェックしていきましょう。

サークル運営団体と提携先がどこなのか?

安全性を重視するなら運営団体を調べましょう。学校の放課後を開放してやるママさんバレーなんかが典型ですが公民館や市役所が会場となっている社会人サークルは運営元が調べられていますので危険性は少ないです。

ただ、こういう市民会館系の場所でやっているサークルはお金を使って運営ができないので派手な遊びないです。折角の気晴らしなのに公民館で地味に過ごすと逆に暗い気持ちになるっていう人もいます。

中高年・シニアの方はこういう場所良いと思います。運営団体も大手の方が管理が行き届いています。

イベントレポートを調べよう

ほとんどの社会人サークルはイベントレポートのコーナーがあります。

  • 飲み会の様子
  • 説明会の様子
  • 旅行記・大会記録

この3つが全部そろっているところは安全性が高いです。今まで行ってイマイチだったのは安い居酒屋の飲み会記録しかないようなところです。

そうなるとやっぱり参加者の質は下がるように思えます。

スポーツ交流は安全

やっぱり運動って始めるのも続けるのも結構体力と時間を使いますし、さわやか系が多いです。男女比を気にするのであればフットサルやテニス・ランニングなど女性比率が高いものがおすすめです。

  • フットサル
  • ゴルフ
  • テニス
  • トレッキング

この辺りは外れが少ないです。後は茶道とか華道のようなちょっと道具とお金がかかるものです。シニア向けだとやっぱり社交ダンスが出会いもあって人気です。

いきなり入会金は払わずお試しでいくつか行ってみる

後は入会金を払わなくてもお試し1回参加のサークルに2~3個行ってみると、雰囲気がよくわかります。1年間続ける人が多いわけではないですし、全部のイベントと相性がいいかもわかりません。

本格的にスポーツや芸術などをやりたい場合は、サークルではなくて本格的な習い事としてスクールに通った方がうまくなりますし、本気の友達もできたりします。

出会いだけを目的とするとサークルはそこまで効率が良い場所ではないです。何かスキル獲得のためだと思って入ると楽しめると思います!

中高年が1人で入っても楽しめるおすすめサークル

合唱サークル【40歳まで】

マヨラ・カナームス

千葉県に住む25歳大学院生です!私は音楽学という分野の研究者を目指して貧乏大学院生ライフを送っています。趣味は音楽系が多く、休日はだいたいピアノを弾いています。大学院に入学を機に地元の関西から拠点を移しました。上京した友人は本当に少数なので、寂しくて社会人サークルを探していました。

マヨラ・カナームス東京という合唱サークルに入っています。音楽系のサークルに入りたかったので、「音楽 社会人 サークル」などのワード検索で探していました。

そのサークルでは、主に邦人作曲家による合唱曲(卒業式や合唱コンクールで歌ったような曲)ではなく、外国のクラシック作曲家(バッハやヘンデルなど)によって作曲された曲を歌っています。

入会には、入会のためのフォームがサイト内に設置されていたため、そこから入会希望の旨を伝えました。そのあとは、会長の方とラインを交換し、直接のやり取りから見学の日程やそのサークルについての詳細(活動日数・場所・人数・年齢層など)についての説明をしてもらいました。私は、まあまあ活動日数の多いところに入りたかったので、そこに決めました。

マヨラ・カナームス

ここは大丈夫です。むしろ皆さん一人で入ってこられる方が多いのでウェルカムです!

マヨラ・カナームス東京は、サイトの団員募集のページ(に見学できる日程が書かれているのでその日に見に来られる方はちょくちょくいらっしゃいます。そこでみんなとお話しして(私が話しかけに行きます!)入れば成功なんではないでしょうか…!ちなみに男女比は半々くらいです。

皆さんとても練習にはまじめですが、たまにある飲み会とかではとても面白い人が多いです。やさしくて明るい方が多いので、あまり心配する必要のないサークルです。私も前はお通なしかったですが、このサークルに入ってから明るくなれた気がします。

NPOサークル

ぐるっと高松

私は男性49歳です。仕事は水道関係の事務職をしています。既婚者です。電車やバスが好きですが、住んでいるところが田舎で、公共交通の路線と便数が少なくて、しかも廃止が検討されているという状況です。因みに鉄道オタクではありません。

サークルは、「ぐるっと高松」と言って、公共交通の利用促進を考えるサークルです。


入会した経緯を説明します。会社の異動で電車やバスで通勤していたことがあり、その時に便数があまりに少ないことに不便さを感じ、もっと利用者が増えたらいいな、と思いました。その時たまたま住んでいた市役所が公共交通再編プランの説明会を開催して聞きに行ったら、そのサークルの人もいて、意見をしっかりと言っているように感じて、説明会のあと話しかけました。


そのサークルは、毎週水曜日の夜に集まって話し合いをしているのがメインの活動で、見学に行くことを申し入れ了承されました。特に入会手続きはなくて、会長の60歳ぐらいの女性の方がいきなり、新メンバーですと紹介してくれました。

1人で飛び込みで参加して受け入れてもらえたので、多分だれでも大丈夫です。メンバーは定年した後のゆとりがある人から、仕事しながら来ている人、鉄道オタクの人、議会傍聴好きな主婦など個性的でした。会の活動は緩くて、入会した当時は、カーフリーデーというイベントでクイズイベントを行うための準備をしていました。

参加者は旅行のお土産などおやつを持ってくるのが暗黙のルールになっていて、和気あいあいと話し合っていました。入会したときの年齢が39歳で、メンバーは年齢が自分より高い人ばかりでした。なので、反対の意見はあまりストレートに言わないように気をつけていました。また、意見が分かれたときには相手のほうが経験報復ということも踏まえて自分が折れることがほとんどでした。

読書サークル:猫町クラブの評判

猫町クラブ

現在編集職をしております。30代前半の女性です。
学生時代は東京在住でした。その後、社会人になり名古屋のメーカーで5年ほど勤務しました。現在は仕事で海外に在住しております。


趣味は読書と美術鑑賞です。あとカフェに行ったりするのも好きです

読書会を行う社会人サークルです。拠点は何か所かにあって、私は主に名古屋で参加していましたが、東京にも拠点があり東京でも参加したことがあります。またコロナ以降はオンライン開催もあります。現在は海外に住んでいて現地に行けないので、今度オンラインで参加してみるのもいいかなと思っています。


決められた課題本を読んでいき、その本についての感想を言い合うという内容のサークルです。たまに本ではなく、課題映画をみて、映画の感想を言い合うという会もあります。

ウェブ上で参加申し込みを行い、イベント当日現地に行きました。常連になると会費を払ってより多くのサービスを受けられたり、運営を手伝うサポーターになったりなどもできるようですが、私の場合はそこまで常連ではないので、都度ネットで参加申し込みをして、参加しています。


はい、ほとんどの方が一人参加のように見えます。むしろ2人以上でいくと、友達とばかり話してしまって友達の輪が広がらないように思うので、1人で参加したほうがいいんじゃないかと個人的には思います。

あまり緊張せず、周りの人に積極的に話しかけたらいいと思います。積極的に話しかけられなくても、どこのサークルでも常連の人が優しく話しかけてはくれるものだと思いますが、やっぱりお話しする姿勢がある人のほうがすぐになじめるんじゃないかと思います。

また、猫町倶楽部の場合は周りの人が普段から本が好きな人が多く、話が難しいので、しっかり本を読みこんで感想を事前にしっかり考えていかないと話に入りにくいかもしれません。その上で、人の感想に対して議論しあったりできるくらいしっかりと本を読みこんでいくと、議論に参加できて楽しいのではと思います。

1回流して本を読んだ程度で参加してしまって、あまり話に参加できずに恥ずかしい思いをしたことはありました。

車いすダンスサークル

新潟で地域情報・生活情報などを主として書いている60代の女性です。介護老人保健施設で専任のケアマネジャーを定年退職となり第2の仕事として自宅を事務所として活動しています。

私の趣味は、音楽と社交ダンス・ボランティア活動で、今まで「社交ダンス」「バンド」「車いすダンス」の3種類の社会人サークルに入りましたので紹介します。


「社交ダンス」町の広報誌に社会人サークルの中で「社交ダンス 会員募集」を知り広報に書いてあった担当者に電話をし内容を聞き練習会場に行き体験をして楽しかったので入会しました。


「バンド」は、社交ダンスのサークル内に知り合った友人5名で「バンド」を結成し練習会場になっている施設主催のイベントに出演していました。
「車いすダンス」は障がい者スポーツの一つでマスコミに知らていますが、リハビリテーション病院で看護師をしていた時内容を知り東京の「日本車いすダンススポーツ連盟」に行き入会して、現在は支部長として活動しています。

「社交ダンス」は、ダンスの経験がなくても一人でも入れる社会人サークルです。いろいろな時間帯や初心者・中上級者に分かれて行っている場合が多いですので、あらかじめ


電話などで確認することをお勧めいたします。社交ダンスサークルで成功する秘訣は、恥ずかしがらずに誰とでも踊ることをお勧めいたします。


「バンド」については、教本や音楽教室で少し基本を身に着けてから公共施設で行にっているバンド練習をみたり音楽教室で共通な音楽を練習している友人を探して入ることが成功するポイントです。


「車いすダンス」は、社会福祉協議会などに連絡すると紹介してもらえる場合や公共施設で会員募集のチラシが張ってあります。「車いすダンス」で成功するポイントは、障害があるなしに関係なく楽しむことがポイントです。
「社交ダンス」「「車いすダンス」は一人でも入れますので、よろしくお願いいたします。

演劇サークル

関西在住の30代女性です。現在は専業主婦をしていますが、昨年までは週5のフルタイムで働いていました。
何か仕事以外にやりがいがある経験をしたいと思ってサークル活動を探しました。たくさんの人たちと集まって何かを達成するのが好きです。

社会人の演劇サークルに入ったことがあります。高校時代・大学時代に演劇部に入っていた経験があり、もう一度舞台に関わってみたいと思って始めました。


最寄りの駅に団員募集のポスターが貼ってあったので連絡したところ、スムーズに話が進みました。
簡単な入団テスト(自己紹介、エチュード)が終わった後、すぐに入団となりました。

入団後、代表の方からサークルについての説明を受けました。
サークル内でのルール、サークル費の集金について、大まかなスケジュールなどについての話を聞きました。

その劇団は団員10数名ほどで、3か月に一回の定期公演に向けて週に2~3日集まって練習をしているところでした。
仕事をしながらでも自分のペースで参加できたので丁度良かったです。

初参加で成功する秘訣、失敗の体験を教えてください。

ほとんどの方が一人で参加した方でした。

知り合いづてにメンバーになった人もいたようですが、少数でした。


他の人の入団の経緯は「劇団の公演をみて自分も参加したいと思ったから」「インターネットで地元の劇団を探した」など様々でした。

男女比率は半分半分くらいで、年齢層も20代~50代と幅広かったです。

初参加で成功する秘訣は、目標を高く設定しすぎず、こまめに活動を振り返ることです。
周りの人たちの技量と比較して、「自分も早く上達しなければ」と焦ってしまいますが、自分のペースで活動して大丈夫です。


前回の練習の復習、一日の終わりの振り返り、などをしっかりとして、着実に成長することを意識すれば自然と力になっていきます。

緊張や焦りで空回りしてしまうと、ペースを確立できずに活動が続けられなくなってしまいます。
仕事や家事とのバランスを取りながら、無理のないペースを見つけるのが失敗しないコツです。

コメント

コメントする

目次